- #ウェブシステム開発
- #現場業務効率化
木村牧場
ホワイトボードでの作業を
システム管理で効率化
安全な国産豚の生産と供給
そして、つがる豚を育ててくれた地域への貢献
集荷先までの移動時間、積み込み作業にかかる時間、侵入可能車両など様々な情報をシステム上で管理することで集荷依頼受付時にどのくらい稼働時間が残っているかが一目で分かり、受付可能かを簡単に把握することができます。
どの車両がどこへ集荷しに行くか、配車作業もドラッグ&ドロップで行うことができます。
スマートフォンも対応しているため、外出先でも操作が可能です。
・指先一つで情報を入力・変更できるので入力時の手間を削減
・今まで頭で計算しないといけなかった作業もシステムにおまかせ
・スマートフォンでどこでも確認ができ移動時間を大幅に削減
今まで集荷を行うための配車を担当者が一人で考え、ホワイトボードに書き込んで他の人に共有するということを行っていました。
会社全体として業務をシステム化していこうという流れがあった中で、この配車の作業をシステム化して負担を減らそうと考えました。
集荷先までの移動にかかる時間や稼働できる車両の情報など、様々な情報が担当者の頭の中だけにあり、担当者がいないと配車を組むことができませんでした。
そういった情報が共有されることで担当者だけではなく、全員が配車を組めるようになることが理想です。
さらに、事務所に行かなくても情報を共有できるようにしたいと考えていました。
集荷や配車の状況が変われば都度事務所に移動してホワイトボードに書き込み、それを他の人へ写真を撮って送ったり他の人が事務所まで移動して確認したり、情報共有のために必要な移動時間や手間が発生していました。
今までホワイトボードに書いていたものは全て不要になり、記入や確認のために事務所に戻ることも無くなりました。
この日にどれくらい依頼を受けられるか判断するための計算はシステムが行ってくれるので、頭で考える必要もなくなりました。
その結果、システム導入前と比較して配車担当者の作業時間は3分の1ほどに減り、今までできなかった他の作業に回る余裕ができました。
配車作業以外でも、今までホワイトボードを見て手で入力していた書類作成もシステムから出力されるようになって間違いが減り、集荷完了状況が登録できるようになって残作業の把握がしやすくなるなどトータルでかなり良くなったと感じています。
7月にご相談して9月の集荷が始まるまでには、、と短期間で作っていただくことになったため、70点くらいできればと思っていたのを想定より上回って作ってもらえたと思っています。
使いやすく、見やすく、自分たちが使いたいものを作っていただけました。
実際に使用して、今シーズンどうしても対応してもらいたいという要望に関してもスピード感を持って対応していただけて助かりました。
・バックエンド:Laravel
・フロントエンド:Vue.js(TypeScript)
・データベース:MySQL
ホワイトボードでの作業を
システム管理で効率化
選んだきっかけは
何と言っても人柄です
手書き・手計算の
ヒューマンエラーを改善
デジタル化で瞬時に
経費集計ができるように
手書き伝票管理からの脱却で
入力・検索の効率UP
データの一元管理で
手間を大幅削減
手書き対応を
アプリ管理で効率化